2007/10/24 「下地処理」

 

今朝は現場で監督と衛生陶器の
品番・色の最終確認の後、
表札の打ち合わせ。

現場では塗装屋さんが壁塗の
下地処理をやってくれている。
『やってくれている』と書いたのは
壁塗を施主である自分達で行うからです。
工務店の監督も心配してくれて
足場の段取りや道具の手配まで
気を使ってくれて大変有難い。

今回壁を自分で塗ろうと考えたのは
もちろんローコストを目指して自分で
出来ることは自分でやろう、と思った
事もあるのですが、
ホタテパウダーという壁塗り材がローラーで
塗れるのでメーカーの方が
『設計事務所の人なんか自分で塗ってますよ』
という言葉にのせられたこともあります。
いつも自分は現場では手を動かせないので
何か自分も参加したいと思ったのです。
しかしこの壁の下地処理の工程を
改めて見ると

・ボードのジョイントにパテをつめる

・寒冷紗(ジョイントの補強の役目)をはる。

・ビスの頭、寒冷紗の上にパテを塗り扱く

・さらに仕上用のパテを塗り扱く

ここまでやってもらった状態で壁を塗るわけです。
施主である自分が施工する部分はその最後の一部
で云ってみれば一番最後の一番美味しい所を
させてもらってると云える訳です。
なんだか駅伝のタスキを受け継いでいるようで
頑張らなくては・・・。

20071024-1

↑下地作業中の塗装屋さん。
枠廻りを塗装する際の養生も残してくれていて
私たちの壁塗りの事を心配してくれていました。

工務店の監督が一番心配しているみたいです。
これが綺麗にいかないと今までの苦労も
報われない思いなのでしょう。
頑張りますからね。

最近のコメント

    Top